全身運動
おはようコンディショニング(約8分)
最高な1日をスタートさせるために、コンディショニングエクササイズから全身を動かすアクティブストレッチをご紹介いたします。
朝のお目覚めにご利用いただければと思います。
おやすみコンディショニング(約5分)
就寝前に行うコンディショニングエクササイズです。
背骨周りをしっかりと動かし、副交感神経を優位にしてリラックスした状態を作りましょう。
寝たままコンディショニング(約10分)
全てのエクササイズを身体を起こす事なく、仰向け、うつ伏せの姿勢で行います。
自重負荷で行うためしっかりと、どの部分が使われているか感じながら行いましょう。
自律神経を整えるコンディショニング(約9分)
皆さんの自律神経はニュートラルに保たれていますでしょうか?
交感神経が優位な状態が慢性的に続いてしまうと、慢性痛や睡眠障害などが引き起こされてしまします。
そのような状態にならないためにもコンディショニングでリセットしましょう。
バランスアップ!?コンディショニング(約10分)
人間のバランス機能に関して焦点を当てた内容です。
動画の最初の方では簡易的なバランスチェックも実施いたしますので、ご自身のバランス機能がどのようになっているかまずは確認してみてください。
HIPUP コンディショニング(約8分)
しっかりと股関節周りの可動性を改善し、臀部に対して適切な刺激が入るようにエクササイズを行いましょう。
コンディショニング種目の徹底解説
Goblet SQ編(約6分)
フィットネスシーンで利用頻度の高いSQについて徹底解説をしています。 良いフォームでできない場合の修正方法も説明しています。
SL RDL T-poji編(約8分)
コンディショニングの中でも利用頻度の高い種目の解説動画です。 股関節の機能を上げるエクササイズで腰痛の予防にもなります。
自宅でできる全身コンディショニング(約6分)
運動不足は腰痛、肩こりなど、身体の不調を招きます。
そのような不調を起こさない為に全身の機能改善を行っていきましょう。
ムーブ!股関節(約8分)
股関節の可動性はありますか?日常生活の様々なシーンで利用される股関節、適切な動きが再現できていないと腰痛や膝痛の原因になってしまいます。
股関節の動きを改善するコンディショニングエクササイズを実施して、より快適な日常を過ごせるようになりましょう!
腹圧を高める呼吸を理解しよう!(約7分)
コンディショニングエクササイズでおなじみの呼吸のトレーニングについての解説です。
呼吸のトレーニングって何のためにやっているの?と気になる方は是非チェックしてみてください。
筋力トレーニングとコンディショニング(約6分)
自重トレーニング、フリーウェイト、マシントレーニングなど、
筋トレ前に行うコンディショニングエクササイズのご提案です。
しっかりと身体の各関節を動きを整えて、筋トレの効果を高めましょう。
有酸素運動とコンディショニング(約6分)
ランニングマシンやバイクなど有酸素運動前に行うコンディショニングエクササイズのご提案です。
走る前にしっかりと身体の各関節を整えていきましょう。
整えながらトレーニング(約7分)
エクササイズは正しい動きで行うことが重要です。
エクササイズの中でも特に多く紹介されているもの3つを選び、動きを解説していきます。
種目別
ゴルフのウォーミングアップ(約9分)
平泳ぎのためのコンディショニング
陸上で身体の機能改善(コンディショニング)を試みた上で、平泳ぎを実践してはいかがですか?
良い泳ぎにつながるヒントを得られるかも。
スイマーのためのコンディショニング
主要な関節の動きを整えてパフォーマンスアップ、傷害予防を図りましょう。
ランナーのためのコンディショニング
ランニングを行う前に体幹の機能を改善すれば、パフォーマンス改善はもちろん、傷害の予防にも効果的です。
正しく動作ができるかを確認しながら行ってみてください。
改善系
肩凝り改善エクササイズ
隙間時間に誰でも簡単にできる内容になっていますので、ぜひお試しください。
ストレートネック解消コンディショニング(約5分)
首が短く見えてしまう「ストレートネック」そのような状態って見栄えが良くないですよね。
そのようにならないために改善エクササイズを提案します。皆さんも試してみましょう。
腰痛改善エクササイズ~エクササイズバンド~(約8分)
アクア施設内にあるエクササイズバンドを利用した腰痛改善エクササイズのご提案です。