有酸素運動
飛び跳ねない有酸素運動(約7分)
自宅で簡単にできる有酸素運動。飛んだり跳ねたりせずに脂肪燃焼を狙います。
短時間で全身運動を行い、初めはきついかもしれませんが回数を重ねるときっといいことがあるはず。
跳ばないHIIT(約7分)
HIITとはハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニングのこと。
エクササイズを20秒間行い、その後10秒間休息を行います。これを6種目のエクササイズで1ラウンド3分間を2回繰り返します。
運動強度は少し高めになっていますので、ご自分の体調や体力に合わせて無理しないように心がけてください。
痩せるHIIT(約8分)
強度の少し高めな種目を20秒間行い、10秒間休息する。これを6種目のエクササイズで1ラウンド3分間を2回繰り返します。
運動強度は少し高めになっていますので、ご自分の体調や体力に合わせて無理しないように心がけてください。
ダンスで脂肪燃焼(約7分)
音楽に乗って身体を動かすことで楽しく運動が続けられるはず。ストレス解消と有酸素効果で脂肪燃焼を狙いましょう。
夏に向けて、今から少しずつ短い時間ですので一緒にがんばりましょう。
サーキットトレーニングで脂肪を燃やそう(約7分)
脂肪を燃やすには有酸素運動だけでなく、筋力トレーニングをして適度に筋肉を付けてから有酸素運動を行うことで効果が上がります。
有酸素運動と筋トレを交互に行うサーキット形式で短時間に効率よく脂肪を燃やします。
筋力トレーニングといっても重いバーベルを上げる必要はなく自分の体重を利用したトレーニングで十分です。筋力をつけて痩せやすい身体を作りましょう。
エアロビクス基本動作(約8分)
エアロビクスとは有酸素運動のこと。例えば、早足で歩く、ジョギング、スイミング、サイクリングなど、同じ動作を長く行うことができ酸素を多く消費する運動のことを指します。
ダンスを行って酸素を消費しようと考えたのがエアロビクスダンスエクササイズです。音楽に合わせて身体を動かす事で効率よく酸素を取り入れながら楽しく続けることができます。ぜひ一度チャレンジしてください。
ショートエクササイズ(約10分)
有酸素運動を基本に筋力運動もプラスしたショートエクササイズです。
短時間で行えるので、ちょっとした合間に効率よく身体を動かせます。少しづつでもいいので継続することが大切です。
ショートマーシャルアーツ(約10分)
身体の回転動作にパンチやキックを合わせた全身動作を行う有酸素運動です。力任せに行わず、しっかりと身体をコントロールしましょう。
短い時間ですが、しっかりと呼吸しご自分の体力や体調に合わせて行ってください。
筋力トレーニング
腹部トレーニング、Coreを使い切れ!(約8分)
腹部のトレーニングでぽっこりお腹を引き締めます。
性別に関係なく初心者の方にも安心して行えるトレーニングです。
休憩をしっかりとはさんで行ってください。
二の腕痩せエクササイズ(約7分)
腕がプルプル、やわらかくて可愛いなんて言ってる場合じゃありません。
今から少しずつ、短い時間で、スッキリとした二の腕作りを一緒に頑張りましょう。
スクワットで脂肪燃焼(約7分)
筋力トレーニングでも効果的に脂肪燃焼することができます。特に大きい筋肉を使うことで消費効率があがります。
身体の中の一番大きな筋肉であるお尻と太ももをよく使うトレーニングがスクワットです。
一緒に代謝を上げて痩せやすい身体を作りましょう。
スクワットバリエーション(約7分)
自重負荷トレーニングの定番エクササイズスクワット3種類の 解説と実施方法を説明を入れて行ってます。 トレーニング種目ビック3の1種目であるスクワットは下半身強化とエネルギー代謝を向上させるのに非常に効率の良い種目です。
ヒップアップトレーニング(約8分)
股関節をしっかりと意識しながら、正しいアライメントの中で可動性の 向上した動きでヒップを使いましょう。 重力に負けないお尻を手に入れましょう。
お正月太り解消エクササイズ(約8分)
過剰に摂取したカロリーは確実に脂肪として蓄積されます。
脂肪燃焼には有酸素運動を行うことも必要ですが、まずは自重負荷でのコンディショニングトレーニングから始めることで基礎代謝が高め太りづらい身体を作ります。
短い時間ですので、一緒に頑張りましょう。